唐揚げブーム到来!?

※画像は自家製でありイメージです 最近、都心も地方も含めて新規出店の目立つ業態は 「鳥の唐揚げ専門店」だそうで […]
※画像は自家製でありイメージです
最近、都心も地方も含めて新規出店の目立つ業態は
「鳥の唐揚げ専門店」だそうです。
主な理由としては以下になり、大手企業も力を入れ始めました。
・市場が比較的大きい:1000億円市場 前年比20%以上アップ
・鳥肉の消費が日本は多い:安価で低脂肪、おやつでも人気
・持ち帰り需要の高まり:共働き世帯の増加と新型コロナの影響での巣ごもり消費
・利益率が高く居抜き店舗利用で初期投資も軽減
すかいらーくではガストの店内で専門店を併設し販売。
テイクアウトや宅配にも対応可しています。
2021年3月までに現在の3倍の1100店舗に拡大するようです。
ワタミでは現在の唐揚げ店の業態を21年3月までに
今の60店舗から100店舗に拡大するとしています。
居酒屋から焼肉店への変化と並行して、唐揚げ店への変化も加速していきます。
このように鳥の唐揚げはいま日本で注目されている単品商品のようですが
大手企業(チェーン店)が参入することで一気に市場はピークを迎えるでしょう。
加えて、ケンタッキーやコンビニのチキン、スーパーの総菜コーナーもあるのですから。
近い未来に飽きられてしまうのか、それともより私たちの生活に根付いて行くのか。
今後の動向を注視して行きましょう。