やらせレビューにご用心!?

※写真と当ブログの内容は一切関係ありません EC通販ポータルサイトはクチコミの基となっている 「レビュー」が購 […]
※写真と当ブログの内容は一切関係ありません
EC通販ポータルサイトはクチコミの基となっている
「レビュー」が購入を左右する一番のポイントとなっていますが、
サクラと言われる「偽レビュー」も非常に増えてきています。
お金で雇われた人たちがサイトに多くのレビューを書き込む。
そういう人たちを集めて様々な商品にレビューを書き込ませる
代行会社も多数存在するようです。
偽レビューによって売上が上がる、この事実があるので
無くならないどころか増えてきているそうです。
売上を上げるためなら手段を選ばないという会社が
実際には多いということに他なりません。
ネット通販各社も偽レビュー対策に巨額の予算と人手を投じて取り組んでいます。
米アマゾン・ドット・コムが2018年に防いだ偽レビューは、
1,300万件を超え、その対策に約430億円も投じています。
また、カカクコムが運営する「食ベログ」では数十人程度の専任チームが
全ての口コミを目視で確認しています。
これからの時代、いかに自分の目を確かなものにするか。
正しい情報をどこから、誰から仕入れるか。
その目利き力が必要な時代になってきていると感じます。
そのレビューは本当に正しいレビューかどうか。
慎重に見極めて行かないといけませんね。